シューマツーだ!!!
週末は、休日のポッチャリ旦那が、仕事に出かけた私に隠れて、、
明らか2人前以上のピザを食べる→キレる(一応夫の体を心配しているというクダリ)
という一連の夫婦漫才をやるという流れになっております
ヘアメイク三上です。
迷い込んでこちらのヘアメイクブログにたどり着いたアナタ。
これも運命。
ぜひ最後まで読んでってください

イマドキ顔にアップデートして
もっとオンナを満喫する
旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです
もっとオンナを満喫する
旬顔ヘアメイクレッスン主宰
三上さくらです
自己紹介/ 旬顔ヘアメイクレッスン / レッスンのご感想
個別相談会 / メールマガジン / LINE@ (ID「@ugh0981w」)
メディアヘアメイク / instagram / HP
冒頭部分長くてスンマセン
ハイ
今日は
主宰の旬顔ヘアメイクレッスン卒業生限定!!
少人数制
フォローアップ勉強会でした!
これが人気で
すぐ満席になっちゃいまして
今回ご参加できなかった皆様
申し訳ございません!
また次回是非!!

↑午前の部のみんな
新幹線で来てくれる生徒さんも♡嬉しい!
私謎のドヤ顔。
で
今回はですね
【ファッション×ヘアメイクのバランス】
についてレクチャー致しました!
これ、奥深いテーマですので
少人数を数回に渡って勉強会開催デス。
今回の勉強会の内容だけでも
1ヶ月分のブログ書けんじゃない〜?ってくらい
ギュギュっとした濃厚な内容でお届け。
ってことで
このブログでも
シェア出来る事していこうと思いますよ。

↑午後の部 みんなのイイ笑顔頂きました!
<
/div>
本日は、まず一個シェア
【色の記憶と印象は絶大!】
例えば、ゴーコンでの出会い。
ゴーコンですから
色んな人がいるわけですよ。
そこで印象に残るのが色!
人の記憶には
その人が話した内容より
その人が身につけていた色の印象って
めちゃくちゃデカイ!!!わけです。
————
(俗に言われる「メラビアンの法則」では
コミュニケーションの場において重要視する割合は、視覚→聴覚→話す内容順だそうです!
つまり
「見た目/表情/しぐさ/視線など」
↓
「声のトーン/話す速さ/声の大きさ/口調など」
↓
「話の内容など」
視覚情報において、色の効果は絶大。
————-
ゴーコンで出会ったメンズを
数日後に思い返してみて
「あー、ほらほらあの黄色いネクタイしたあの面白そうな人」
ってな感じで、
色による印象効果で記憶持ってかれるパターンはよくある事。
そっんくらい
何色着てるか??
何色のメイクか??
ってけっこうポイントって事です。
今日の勉強会では
皆さんテーマやTPOを決めて
様々な色のファッションで来て頂きました!
これを読んでる卒業生で勉強会参加の皆さん
思い出してみてくださいね♡
第一印象のフィードバックで
皆さんから
【〇〇色がとってもお似合いで〇〇な印象を受けます】
っていう様なフレーズ多発しましたよね?
どんなシーンでどんな色を選ぶか??
もし印象アップを図るなら、自分に似合う色(調和の取れた色)で!
これ重要デス!
ってここまでは
よく聞く話だと思います!
根本、何が大事って
好印象を与えたくても
そーじゃなくても笑
(印象は相手が勝手に決める事なので
結局、人なんてコントロール出来ないんですが
)

コミュニケーションを円滑に図る事において
誰かに媚びるわけでは無く
自分らしく
自分軸で意図を持って装うって事が大事かなっと!
その為の表現方法の一つが
ヘアメイクやファッション!かも。
それには自分にフィットした色を意識すると
更に自分の中と外が調和されるよ

って捉え方です。(私は)
誰のためでもなく自分の為に

結局、いつだって自分がどうしたいかが大事!
逆にそこが見えないと迷宮入り!!
そんな事
レッスンでも大事にしています。
って事で
今日はここまで〜
また次回に続く
■■<おしらせ>■■
■年内の継続パーソナルヘアメイクレッスン枠は満席となりました!
気になる方はまずは 個別相談会へどうぞ
★定期開催フォローアップ勉強会は、継続旬顔ヘアメイクレッスン卒業生のみの特別講座です。

今日のオマケ)
レッスンにて使ったヘアのセット剤一部!
これ全部オススメ
用途は髪質により色々
いつか動画にでもしようか、、(いつだそれいつなんだ)

ドラッグストアでも買えるものもあります〜〜
ご参考になれば♡
今日も最後までお読み頂きありがとうございました😊
ではまた!!
—–
previous post